高南小学校 ことばの教室 火曜日, 10月 28th, 2008
就学前(2歳頃)の幼児から小学校4年生頃までの児童が、話し言葉の改善を目指して通ってきています。
言葉についての心配や不安をやわらげ、子どもたちが健やかに園生活や学校生活を送ることができるように支援しています。
袋井市内全域から通級できます。高南小学校のホームページにもことばの教室のページがあります。ご覧ください。
アドレス http:www3.tokai.or.jp/kounan/
就学前(2歳頃)の幼児から小学校4年生頃までの児童が、話し言葉の改善を目指して通ってきています。
言葉についての心配や不安をやわらげ、子どもたちが健やかに園生活や学校生活を送ることができるように支援しています。
袋井市内全域から通級できます。高南小学校のホームページにもことばの教室のページがあります。ご覧ください。
アドレス http:www3.tokai.or.jp/kounan/
【ことばの教室】
発音に誤りがある、どもりながら話す、言えることばが少ない、ことばの理解が遅いなど、ことばについての心配や不安のあるお子さんの相談や指導を行います。指導は週1回、45分間、個別で行います。必要に応じてグループ指導もあります。
【すまいる】
人との関わりが苦手、状況に合った行動をすることが苦手な児童の指導を行います。指導は週1・2回、個別やグループ指導を行います。
本校は今年平成19年4月に言語指導教室に発達障害通級教室が併設され、8月には業者や本校職員の協力を得て通級教室をリニューアルしました。そこで、これを機に、通称名を「さつき教室」に改めました。
清水浜田小学校の学区には、さつき通りがあります。このさつき通りは大正12年に田畑を貫いてでき、道路幅20mの画期的な広さでしたので、通称「十間道路」と呼ばれていました。その後、道路幅が30mになりプラタナス並木へと変わり、市内電車が道路の中央を走りました。通称名も「中央道路」になりましたが、昭和49年の七夕豪雨により市内電車が廃止になりました。そして、電車軌道跡が中央分離帯となり、そこにさつきの木五百株が植えられ「さつき通り」と呼ばれるようになりました。さつき通りは毎年8月の第1週に約3万人の踊り手たちが繰り出す港かっぽれ総踊りが盛大に行われます。
掛川市教育センターにあった幼児ことばの教室が、平成20年10月から、掛川市総合福祉センターに引っ越しました。同じ三階のフロアには、交流館(児童館)もあり、ことばの教室の子どもたちも、楽しく親子で利用させていただいています。
掛川教室の通級児は70人前後です。
幼稚園の教室で行っている幼児ことばの教室です。
子どもさんも、リラックスして相談を受けることができるのではないでしょうか?
相談を希望される方はまず、電話でご連絡下さい。
発達の遅れ「パパ・ママは言えるのに2語文にならない」・発音の間違い「お母さんがオタータンになる」・ことばがつまる「ココココッチキテのようにはじめを音を繰り返してしまう」など、ことばに関する相談や指導、及び食事指導を言語聴覚士が支援します。
静岡市葵区在住で、言葉の遅れや障害をもつ就学前のお子さんが通っています。
吉田町内在住の幼児・児童が通級しています。ことばに関する相談(発音の異常・遅れ・吃音)を随時受け付けています。面接相談なので、電話予約が必要です。指導は、町内の社会福祉施設「はあとふる」のプレイルームを借りて行っています。